
家具や調度品、家電類はそろっているけど、ふと壁を見ると本物の絵が一枚もかかっていない、そんなご家庭も多いのではないでしょうか。ところが川西市にある小林さんのお宅は玄関を入るとギャラリー、 階段もギャラリー、2階のリビングもギャラリーという何とも賛沢な空間なのです。
私たちは「絵を見る」というと美術館や街の画廊などを思い浮かべますが、ちょっとした勇気とアイディアがあれば、自宅にもたくさんの絵を飾れるようになるのです。 私には小林さんがそのような提案をしているように思えます。それに私も共感し36回目の個展をこの会場でやることにしました。題して『泉谷淑夫〜ある私邸での日曜日の午後展』これは私の好きなス一ラの名画『グランドジ ャッド島の日曜日の午後』になぞらえたものです。 私邸のギャラリ一なので開館は日曜日の午後だけ、もちろん無料です。気軽に訪ねてちょっと贅沢な時間を過ごしてみませんか。「美しい驚き」をテーマとした約30点の油彩作品とお茶、お菓子があなたのご来場を待っています。
今年最初の個展のお知らせです。
コロナの関係で日程が未定だったので、年賀状に表記することができませんでしたが、
その後の状況を見て今年は決行することにしました。
「今年は」と書いたのは、この個展本当は昨年やる予定だったからです。
しかしコロナの感染が広がり、非常事態宣言も出てしまったので、やむなく中止に追い込まれました。
企画者の小林さんという方は、ご自身が版画家でもあり、中学校の美術教師でもあるなど、
私との共通点が多い方です。
おまけに鑑賞教育を研究・実践している点も重なります。
そんな関係で意気投合したというわけです。
詳しい内容はチラシをご覧ください。
特に注意してほしいのは、私邸での開催であり、小林さんは平日は働いていますので、
開場日時が日曜日の午後に限られるという点です。
私も作品解説で3回ほど会場に足を運びますが、それに合わせて来ていただいても結構です。
一体個人の家にどれくらい、そしてどのように絵が飾れるのかを見るだけでも一見の価値はあると思うのですが・・・。
ちなみに川西市は兵庫県にあります。
皆さんにあまり馴染みはないかもしれませんので、念のために付け加えておきます。
日曜日の午後のみの開場で皆様にはご不便をおかけしますが、
何分私邸での開催ということもあり、混雑を避けるために来場希望の方は
できるだけ来場前の日曜日に電話で事前予約をしてください。
もし混雑が予想される場合は、来場日の調整などもさせていただきます。
また車でお越しの際は、会場の近くに川西市の無料駐車場がありますので、
電話をしていただければ、当日は駐車場と会場の送迎も可能な限りしてくれるそうです。
電話:072-741-4270 版画ギャラリー手風琴
なお、コロナ対策として以下の対応も合わせてお願いします。
マスクや入場時の手指の消毒、体温が37度以上ある場合や
少しでも体調の良くない人はご来場をご遠慮ください。
密を避けるため、できるだけ事前予約を電話でしてください。
混雑状況によっては入場制限や外でお待ちいただくこともあります。
🎥 展示風景を動画で紹介します
泉谷淑夫 ある私邸での日曜日の午後展
要予約・入場無料
とき:3月21日 〜 6月6日 の、日曜日の午後のみ開館
時間:12時 〜 17時 ※ 最終日の6月6日は16時まで
場所:ギャラリー手風琴(川西市湯山台 2-25-21)
ご予約方法
日曜日にお電話にてご予約ください。
ご来場希望の前の週までにご予約ください。
アクセス
会場に駐車場はありません。なるべくバスでお越しください。
・バス 川西能勢口より阪急バス「湯山台」バス停下車、徒歩1分
・車 川西市の無料駐車場をご利用ください。
※ 駐車場について詳しくは、ご予約の際にお問い合わせください。
イベント
画家・泉谷淑夫による、作品解説を行います。
とき:4/4、5/2、6/6
時間:12時 〜 15時半
※イベントに参加希望の方も事前にご予約ください
お問い合わせ先
ギャラリー手風琴
兵庫県川西市湯山台 2-25-21
072-741-4270
小林さん

コロナ対策へのお願い