
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
まずは年賀状のデザインから紹介しましょう。
今年は寅年ということで、いつも通り昨年の11月は大いに考えました。
なかなか良いアイディアが浮かばなくて、2週間が経ってしまいました。
そんな時、ネットでトラの画像を探していたら、なぜかシマウマが出てきたのです。
トラの縞模様との類似で出てきたんでしょうか。
そこで閃いたのが「縞つながり」のアイディアです。
共通する縞模様で両者をつなげると、上半身はトラですが、
下半身はなぜかシマウマというシュールな動物が誕生しました。
この動物の名前は必然的に「トラウマ」になります。
こんな動物を見たらトラウマになるかどうかは分かりませんが、
このばかばかしいアイディアと造形をおとそ気分でしばし楽しんでいただければ幸いです。
今年の作品発表の予定ですが、
個展は11月30日(水)~12月6日(火)に横浜高島屋の美術画廊で予定されています。
羊の登場する大作や変形額の新作はもちろんですが、
20代前半の初期作品を並べるアーカイブのコーナーや、
近年の自画像を勢ぞろいさせる企画も考えています。
フェルメールの絵に猫を忍び込ませるシリーズの新作も出そうな気配です。
見所いっぱいの内容になると思いますので、楽しみにしていてください。
岡山では5月10日(火)~15日(日)に天神山文化プラザで、
『陽のあたる岡第11回展』を開催します。
昨年はコロナの感染拡大で、開催2日目で中止に追い込まれましたが、
今年は完走できることを祈っています。
今回は鉛筆画の実力者が新人として大々的にデビューしますのでご期待ください。
昨年作成した第10回記念展のリーフレットもご来場者に配布予定です。
泉谷淑夫